看護師でものんびり働ける職場はある?
今回は、こういった疑問に答えます。
- 看護師がのんびり働きたいと思う理由
- 看護師がのんびり働ける職場に転職するメリット・デメリット
- のんびり働きたい看護師にオススメの職場
- のんびりした働き方を実現する方法
複数回の転職をおこない、現在はWebライターとしてフルリモート勤務をしています。
「看護師だけどのんびり働きたい…」その気持ち痛いほどよくわかります。
なぜなら私も、多忙な毎日に疲れた…、責任の重い仕事に精神が削られる…、夜勤がとにかくキツイ…という生活から解放されたいと思い、病院を辞めた一人だから。
もちろん、病院を辞めるときは不安しかありませんでしたが、勇気をだして病院を辞めたことで、のんびり働ける生活が送れるようになりました。
今回はそんな私の実体験にもとづいて、看護師がのんびり働ける職場に転職するメリット・デメリットやのんびり働きたい看護師にオススメの職場、のんびりした働き方を実現する方法などについて解説していきます。
看護師がのんびり働きたいと思う4つの理由
「忙しすぎる毎日にうんざり、もっとのんびり働きたい…」という悩みを抱えているのは、あなただけではありません。
あなたと同じく、多くの看護師がのんびり働きたいと思いながら仕事をしています。
- 陰湿な人間関係につかれた
- 多忙な業務、不規則な勤務につかれた
- 命を預かる責任の重さにつかれた
- もっとプライベートを充実させたい
理由①|陰湿な人間関係につかれた
イジメやパワハラなど、陰湿な人間関係がはびこっている職場では、のんびり働くことなんてできません。
いつも人間関係に気を使いながら仕事をしなければならず、心は疲弊…。もっと人間関係のよい職場でのんびり働きたいと思ってしまうのは当然といえます。
実際、Biz Hitsやマイナビ転職がおこなったアンケートでも、
- 人間関係への不満
- 人間関係のストレス
が看護師を辞めた(辞めたい)理由の上位にランクイン。
「上司の陰湿なイジメを見ているのにも受けているのにも疲れた」という声や「人間関係が険悪で、精神的に追い詰められてしまった」などの声がありました
理由②|多忙な業務、不規則な勤務につかれた
昼休憩を思うようにとれない業務量や当たり前のようにある残業、夜勤による不規則勤務など、多忙かつ身体的な負担が大きい職場では、のんびり働くのことなんてできません。
しかも、経験年数が上がるにつれて仕事の責任が増えるのに、給料アップは見込めない…。少しくらい給料が減っても、のんびり働ける職場に転職したいと思ってしまうのは当然と言えます。
実際、Biz Hitsやマイナビ転職がおこなったアンケートでも、
- 身体的にツライ
- 業務負荷が大きい
- 夜勤がつらい
が看護師を辞めた(辞めたい)理由の上位にランクイン。
「夜勤が体力的にきつかった」という声や「不規則なシフトに加え、当たり前の残業、業務外の看護研究、と仕事に追われることに疲れた」などの声がありました。
理由③|命を預かる責任の重さにつかれた
一つひとつの行動が命に直結しやすく、常に命を預かるストレスや緊張感にさらされる職場では、のんびり働くことなんてできません。
しかも、過度の緊張やストレスに長い間さらされると、緊張とリラックスのバランスが崩れた状態になり、自律神経に変調をきたすことも…。自分の身を守るためにのんびり働ける職場に転職したいと思ってしまうのは当然と言えます。
実際、マイナビ転職がおこなったアンケートでも「業務の責任の重さ」が看護師を辞めた理由の上位にランクインしていました。
理由④|もっとプライベートを充実させたい
有給の取得はもちろん、希望休が思うようにとれない職場では、のんびり働くことなんてできません。
とくに結婚や育児、介護などライフステージの変化によって、これまでと同じようなワークライフバランスを保つのが難しい人が、のんびり働ける職場に転職したいと思うのは当然です。
実際、Biz Hitsやマイナビ転職がおこなったアンケートでも、
- 休暇が取りづらい
- プライベートとの両立が難しい
が看護師を辞めた(辞めたい)理由の上位にランクイン。
「子どもが生まれてからはワークライフバランスを保てなくなってきたので、辞めたいと思っている」という声や「看護師というハードな仕事では、プライベートと両立できない」などの声がありました。
「のんびり働きたい」と思った看護師がやるべきこと
看護師がのんびりと働くためには、働き方・働く環境を「自発的に」変える必要があります。
なぜなら、自分から行動して働き方・働く環境を変えない限り、ツラくてシンドイ毎日から抜け出すことができないから。
働き方・働く環境を変える具体的な方法は、以下のとおり。
- 配属先を変えてもらう
- 雇用形態を変える(正社員→パートなど)
- 違う病院に転職する
- 病院以外に転職する
- 異業種に転職する
「いきなり転職するのはハードルが高いな…」と感じる人は、まずは配属先を変えてもらう、もしくは雇用形態を変える、という方法がいいでしょう。
「今の職場にいる限りのんびり働くのはムリ…」「今の職場から離れたい…」と思っている人は、違う病院への転職、もしくは病院以外への転職という方法がオススメ。
そもそものんびり働けないのは、現在の病院に勤めているからかもしれません。働く環境を変えれば、同じ看護師業でも「こんなに余裕をもって働けるんだ」と感じられるようになる可能性が十分にあります。
のんびり働きたい看護師にオススメの職場8選
のんびり働きたい看護師にオススメの職場は、下記の8つ。
- 介護施設
- デイサービス
- 訪問入浴
- 精神科病棟
- 検診センター
- 産業看護師
- 献血ルーム
- リハビリテーション病院
職場①|介護施設
介護施設には、
- 特別養護老人ホーム
- 有料老人ホーム
- グループホーム
などがあります。
特別養護老人ホームの特徴
特別養護老人ホームは、要介護3〜5の方が入居している介護施設。他の介護施設に比べて「自立度が低い方の割合が多い」という特徴があります。
特別養護老人ホームでの主な仕事内容は、下記のとおり。
- 健康管理
- 服薬管理
- 簡単な医療行為(胃ろう・吸引・血糖測定など)
- 急変時の対応
- 身体介護(食事・入浴・排泄介助など) など
特別養護老人ホームでは、高度な医療スキルを求められることや、頻繁な入退院の対応、オペ患の対応などがないため、病院に比べてのんびりと働きやすいです。
さらに特別養護老人ホームなら、病院で培ったスキル・知識をそのまま活かせるので、はじめての転職先にオススメ。
平均年収:約450~550万円
有料老人ホームの特徴
有料老人ホームは、要介護1〜5の方が入居している介護施設です。特別養護老人ホームに比べて「自立度が高い方の割合が多い」という特徴が。
特別養護老人ホームと同じく、高度な医療スキルを求められることや、頻繁な入退院の対応、オペ患の対応などがないため、病院に比べてのんびりと働きやすいです。
さらに有料老人ホームの場合は、特別養護老人ホームと比べて自立度の高い方の割合が多いので、身体介護の負担が少ない職場で働きたい、と考えている人にオススメの転職先。
有料老人ホームでの主な仕事内容は、特別養護老人ホームとほぼ同じです。
平均年収:約380〜500万円
グループホームの特徴
グループホームは、認知症の方が共同生活を送るための介護施設。グループホームでの主な仕事内容は、有料老人ホームとほぼ同じです。
特別養護老人ホームと有料老人ホームと同じく、高度な医療スキルを求められることや、頻繁な入退院の対応、オペ患の対応などがないため、病院に比べてのんびりと働きやすいです。
さらにグループホームの場合は、他の介護施設に比べて入居者の定員数が少ないという特徴があるので、一人ひとりの入居者さんとじっくり向き合いたい、と考えている人にオススメ。
平均年収:約290〜375万円
職場②|デイサービス
デイサービス(通所介護)は、自宅から施設に通い、施設で介護サービスを受け、その日のうちに自宅に帰るタイプの施設です。
デイサービスでの主な仕事内容は、下記のとおり。
- 健康管理
- 身体介護(食事・入浴・排泄介助など)
- 簡単な医療行為
- 簡単な処置
- レクリエーション など
デイサービスでは、自立度が高い方の割合が多く、高度な医療処置を行うことがほぼないため、病院に比べてのんびりと働きやすいです。
さらに、1日のスケジュールが決まっているデイサービスなら、残業が発生することがほぼないため、定時で帰りたいと考えている人にオススメ。
平均年収:約320〜450万円
職場③|訪問入浴
訪問入浴は、利用者さんの自宅に訪問し、入浴のサポートをおこなう介護サービス。
訪問入浴の場合はご自宅のお風呂を使用せずに、持参した浴槽(組み立て式)を設置して入浴介助を行います。
訪問入浴での主な仕事内容は、下記のとおり。
- バイタルチェック
- 入浴介助
- 簡単な処置 など
訪問入浴では、3人1組で入浴介助を行います。バイタルチェックや簡単な処置などは看護師が行いますが、浴槽の設置や入浴介助は主に介護職員が対応するため、全体を通して比較的のんびりと働きやすい職場です。
さらに訪問入浴は、基本的にルーチンワークがメインの仕事になるので、突発的な業務に振り回されずに働きたい、と考えている人にオススメ。
平均年収:約300〜420万円
職場④|精神科病棟
精神科病棟は、統合失調症やうつ病、不安障害など、心の病気を発症した患者さんが入院する施設です。
精神科病棟での主な仕事内容は、下記のとおり。
- バイタルチェック
- 服薬管理
- セルフケア介助
- 診療介助 など
精神科病棟では、投薬治療がメインとなるため、急性期病棟に比べてのんびりと働きやすいです。
さらに精神科病棟なら、コミュニケーションによる心のケアが重視されるので、一人ひとりの患者さんにじっくりと関わりたい、と考えている人にオススメ。
平均年収:約400〜500万円
職場⑤|検診センター
検診センターは、生活習慣病の予防や病気の早期発見などを目的に、健康診断をおこなう施設です。
検診センターでの主な仕事内容は、下記のとおり。
- 問診
- 採血
- 身長・視力・血圧などの測定
- 各種検査の補助
- データ入力 など
検診センターでは、検診業務や事務作業などルーチンワークが多くなるため、病院に比べてのんびりと働きやすいです。
さらに検診センターなら、基本的に健康な方との関わりが中心になるので、命を預かるストレスや緊張感から解放されたい、と考えている人にオススメ。
平均年収:約350〜450万円
職場⑥|企業看護師
企業看護師は、企業内の医務室や健康管理室などに所属し、従業員の健康管理などを行います。
企業看護師の主な仕事内容は、下記のとおり。
- 健康診断の実施
- 保健指導
- 健康相談
- 急変時の対応
- メンタルヘルス対策 など
企業看護師は、デスクワークが中心の仕事で落ち着いて業務を行えるため、病院に比べてのんびりと働きやすいです。
さらに企業看護師なら、ビジネスマナーやパソコンスキルなど看護以外の業務を行うので、看護師以外のスキル・知識を身につけたい人にオススメ。
平均年収:約400〜500万円
職場⑦|献血ルーム
献血ルームは文字通り、献血に関わる業務全般をおこなう施設です。
献血ルームでの主な仕事内容は、下記のとおり。
- 受付・問診
- 採血
- 献血
- 記録・物品管理 など
献血ルームは、急変やイレギュラーな事態が起こることが少なく、ルーチンワークで業務をで行えるため、病院に比べてのんびりと働きやすいです。
さらに献血ルームなら、健康の方を対象とした献血業務がメインとなるので、命を預かるプレッシャーから解放されたい、と考えている人にオススメ。
献血ルームの平均年収:約380〜400万円
職場⑧|リハビリテーション病院
リハビリテーション病院は、ADLの改善や障害のできる限りの改善など、患者さんの自宅復帰に向けたリハビリテーションを行う病院です。
リハビリテーション病院での主な仕事内容は、下記のとおり。
- バイタルチェック
- 身体介護
- リハビリのサポート
- 診療の補助
- 医療処置
- 患者・家族の精神的サポート など
リハビリテーション病院は、医療処置や急変する患者さんが少ないため、急性期病院に比べてのんびりと働きやすいです。
さらにリハビリテーション病院なら、リハビリを通して患者さんが回復していく姿をみられるので、患者さんとじっくりと関わりたい、と考えている人にオススメ。
平均年収:約365〜432万円
看護師がのんびり働ける職場に転職する3つのメリット
では次に、のんびり働ける職場に転職するメリットをみていきましょう。
- 人間関係のトラブルやストレスが減る
- 身体的・精神的な負担が減る
- プライベートを充実させやすくなる
メリット①|人間関係のトラブルやストレスが減る
のんびり働ける職場では、業務に付随するイライラやストレスが少ないためか、人間関係の陰湿度数が低い傾向にあります。
実際、マイナビ転職がおこなったアンケートでも、人間関係のトラブルやストレスが減ったという回答が。
「仕事へ行くのが嫌と思うことがなくなった」との声がありました。
複数回の転職をおこない病院以外の職場を経験した私としても、マイナビ転職のアンケート結果には激しく同意!たしかに、病院以上に陰湿な人間関係が存在する転職先はありませんでした。
メリット②|身体的・精神的な負担が減る
のんびり働ける職場に転職すると、
- 業務に忙殺されなくなる
- 日勤のみの規則的な生活を送れる
- 命を預かるストレスや緊張感が減る
など身体的・精神的な負担が減るというメリットが。
実際、マイナビ転職がおこなったアンケートでも、体力的な負担が軽くなったという回答が。
「体力的にも楽だし、精神的なストレスも減り体調もどんどん良くなった」との声や「休日は疲れて寝てばかりだったのが外出を楽しめるようになった」との声がありました。
私ものんびり働ける職場に転職してからは、生活の質が格段にアップ。帰ったら寝てしまう…休日もダラダラと過ごす…という負のサイクルから抜け出すことができました。
メリット③|プライベートを充実させやすくなる
のんびり働ける職場に転職すると、
- 希望休や有給がとりやすくなる
- 身体的な負担が減ることで、体力的な余裕もできる
ため、プライベートと仕事のワークライフバランスを保った働き方がしやすくなります。
実際、マイナビ転職がおこなったアンケートでも「休暇がとりやすくなった」「家庭と仕事を両立できるようになった」という回答が。
わたし自身も病院以外に転職したことで、希望休はもちろん有給もがっつりとれるように。おかげで毎月1回は3連休をとれるようになり、プライベートの充実度が格段にアップしました。
看護師がのんびり働ける職場に転職する3つのデメリット
のんびり働ける職場に転職すると、人間関係のトラブルやストレスが減る、身体的・精神的な負担が減る、プライベートを充実させやすくなる、などのメリットありますが、下記のようなデメリットもあります。
- 収入減のリスクがある
- 看護スキルの維持が難しい
- 物足りなさを感じる可能性がある
デメリット①|収入減のリスクがある
のんびりした職場で働くためには、病院以外に転職する必要がありますが、病院以外に転職すると収入が減ってしまう可能性が高いです。
というのものんびり働ける職場に転職すると、
- 基本給が減る
- 夜勤手当がなくなる
- ボーナスが減るorなくなる
という状況に陥りやすくなるから。
実際、マイナビ転職がおこなったアンケートでも、約60%の人が転職後に収入が減ってしまったと回答。
「夜勤がない分、収入減…」という声や「自由に使えるお金がなくなった」との声がありました。
デメリット②|看護スキルの維持が難しい
のんびりした職場で働くために病院以外の職場に転職すると、必然的に病棟で必須となる看護スキルを発揮する場面が減ってしまいます。
当然ながら看護スキルを発揮する場面が減ると、看護スキルの維持が困難になります。しかも、病院から離れる時間が長くなればなるほど、病棟で必須となる看護スキルが低下してしまうことに…。
とはいえ病院以外の職場に転職すると、病棟では得られなかったスキル・知識を得ることが可能。看護スキルが低下したとしても絶対的なマイナスにはなりません。
デメリット③|物足りなさを感じる可能性がある
のんびりした職場のなかには、
- 病棟に比べて、緊張感が少ない
- 病棟に比べて、業務負担が少ない
- 病棟に比べて、時間がゆったりと流れている
という職場があります。
当然ながら緊張感・業務負担が少なく、時間がゆったりと流れている職場なら、病院に比べてのんびり働けますが、人によっては物足りなさを感じてしまうことも…。
実際にわたしも介護系の職場で働いたときに、若干の物足りなさを感じてしまったことがあります。
とはいえのんびりした職場で働いたことで、人間関係のトラブルやストレスが減る、身体的・精神的負担が減る、プライベートを充実させやすくなるなどのメリットを得られたので、物足りなさを感じることをマイナスだとは思いませんでした。
のんびり働きたい看護師必見!のんびりした働き方を実現する方法
のんびりした働き方を実現する方法は下記の2つ。
- 派遣看護師として働く
- 転職する
方法①|派遣看護師として働く
のんびりと働きたい…と考えている人に、オススメしたい働き方の一つが派遣看護師。
派遣看護師をオススメする理由は、
- 高時給の職場で働ける
- ライフスタイルに合わせた働き方ができる
というメリットがあるから。
実際、派遣看護師なら時給2,000円の職場で働くこともできるため、週休3日というのんびりライフを実現できます。
例|時給2,000円の職場で週4勤務した場合
たとえば、時給2,000円の職場で週4勤務すると月の収入は「約25万円」。25万円あれば十分に生活できますよね。
- 2,000円/h☓8h/日☓4日/週☓4回/か月=256,000円
こんな感じで派遣看護師なら、ある程度の収入を確保しならがら、のんびりと働けるんです。
派遣経験者がオススメする派遣会社
派遣会社に登録するときは、実績があり求人数の多い大手の派遣会社を選ぶようにしましょう。
またより良い求人を探すためには、複数の派遣会社に登録して、なるべく多くの求人を比較検討することが重要です。
わたしが実際に利用してよかった、オススメの派遣会社は下記の3つ。どの派遣会社も実績があり求人数も豊富で、担当になってくれた方もとても丁寧な対応をしてくれました。
派遣会社 | 求人数 |
MC-ナースネット | 約2,000件 |
レバウェル看護 (看護のお仕事) | 約10,000件 |
ナースパワー | 約2,000件 |
方法②|転職する
のんびり働きたい…と考えている人にオススメしたいもう一つの方法が、病院以外への転職です。
病院以外への転職をオススメする理由は、
- 人間関係のトラブルやストレスが減る
- 体力的・精神的な負担が軽くなる
- 休暇が取りやすくなる
- プライベートを充実させやすくなる
というメリットを得られる可能性が大だから。
実際、マイナビ転職が行ったアンケートをみてみると、
など転職したよかったとの声が。
のんびり働きたいと考えているなら、病院以外への転職を積極的に検討することをオススメします。
のんびりした働き方をするための5つの条件
のんびりした働き方を実現するためには、下記の条件を満たす職場への転職が必須です。
- 患者(利用者)の自立度が高い
- 業務量・業務内容に余裕がある
- 希望休・有給がとりやすい
- 勤務時間外の業務がない(勉強会・委員会など)
- 通勤時間が短い
上記の条件を満たす職場を見つけ出すためには、さまざまな方法を活用して情報を集めた上で、本当に条件を満たしている職場かどうかを見極める必要があります。
後悔しない転職をする方法
後悔しない転職をするためには徹底的な情報収集が必須。
なぜなら、情報収集が不十分のまま転職してしまうと「思っていたのと違った…」という状況に陥ってしまう可能性が高くなってしまうから。
「思っていたのと違った…」という状況を回避するためにも、下記の方法を活用して徹底的に情報収集を行いましょう。
- 看護師転職サイトを活用する
- 派遣を活用する
方法①|看護師転職サイトを活用する
徹底的な情報収集をするためには、看護師転職サイトの活用が必須。
なぜなら看護師転職サイトを活用すると、
- 比較検討できる求人数が圧倒的に増える
- 内部情報をゲットしやすくなる
- 職場見学のセッティングをしてもらえる
などさまざまなメリットを得られるから。
とくに「思っていたのと違った…」という状況を回避するためには、転職先のリアルな様子がわかる職場見学が必須。
とはいえ「見学だけさせてほしい」と連絡するのは、なかなかハードルが高い作業ですよね…。
一方で看護師転職サイトを活用すれば、転職エージェントがあなたのかわりに職場見学のセッティングをしてくれるので、最小の労力でより多くの情報を集められます。
転職経験者がオススメする転職サイト
わたしが実際に利用したよかった看護師転職サイトは、下記のとおり。
転職サイト | 求人数 | HP | |
1位 | レバウェル看護 (看護のお仕事) | ◎ | ◎ |
2位 | マイナビ看護師 | ◎ | ○ |
3位 | ナースパワー | ○ | △ |
上記の看護師転職サイトを選んだ理由については「【転職経験者が厳選】看護師転職サイトランキングTOP3を紹介!」で詳しく解説しています。
方法②|派遣を活用する
看護師転職サイトと同じく「派遣の活用」も徹底的な情報収集をするための必須手段。
なぜなら派遣を活用すると、履歴書を傷つけずに、さまざまな職場・業務を経験できる、というメリットを得られるから。
実際に派遣の場合、派遣会社と契約を結び「派遣会社のスタッフ」として派遣されるため、
- 2か月はA介護施設
- 2か月はBクリニック
- 2か月はC訪問看護
という働き方をしても、すべて派遣会社のスタッフとしての勤務となり、履歴書に書く職歴は派遣会社の名前だけですみます。
派遣のメリットについては、Biz Hitsが行ったアンケートでも「気軽に職場を変えられる」が第4位に、に「いろいろな経験ができる」が第5位ランクインしていました。
派遣看護師として働ける職場
派遣看護師として働ける職場は以下のとおり。
病院 | クリニック |
介護老人保健施設 | 訪問看護 |
検診センター | 有料老人ホーム |
デイサービス | 特別養護老人ホーム |
保育園 | etc… |
上記の他にも、イベントナースやツアーナースという派遣先も。
経験者がオススメする派遣会社
わたしが実際に利用してよかったオススメの派遣会社は、下記の3つ。どの派遣会社も実績があり求人数も豊富で、担当になってくれた方もとても丁寧な対応をしてくれました。
派遣会社 | 求人数 |
MC-ナースネット | 約2,000件 |
レバウェル看護 (看護のお仕事) | 約10,000件 |
ナースパワー | 約2,000件 |
看護師派遣ってどうなの?【メリットやオススメの派遣会社を紹介!】では、派遣看護師の具体的な働き方や、注意すべきこと、メリット・デメリットなどに関して解説しているので、参考にしてもらえれば幸いです。
【まとめ】のんびり働きたいなら転職を検討しよう!
今回は、看護師がのんびり働ける職場に転職するメリット・デメリットやのんびり働きたい看護師にオススメの職場、のんびりした働き方を実現する方法などについて解説してきました。
結論として、のんびり働きたいと思っているなら、病院以外への転職を検討した方がいいです。
なぜなら病院以外に転職すると、人間関係のトラブルやストレスが減る、体力的・精神的な負担が軽くなる、休暇が取りやすくなるどのメリットを得られる可能性が大だから。
実際にわたしも病院以外の転職することで、多忙な毎日に疲れた…、責任の重い仕事に精神が削られる…、夜勤がとにかくキツイ…という生活から解放され、のんびり働ける生活が送れるようになりました。