闇があるなら、その理由や原因、どんな闇があるのか知りたいです。
というか…、看護師転職サイトには闇しかないの?メリットもありますよね?
メリットがあるなら利用したいと考えているけど、看護師転職サイトって本当に使った方がいいの?
使った方がいいなら、その理由や闇への対処法、転職サイトの選び方、転職サイトを安全に利用する方法などを教えて欲しいです。
転職活動において、看護師転職サイトを使うべきかどうか悩んでいるので、実際に転職サイトを使って転職活動をおこなった看護師のリアルな話を聞きたいです。
こういった疑問に答えます。
現在は転職アドバイザーとして活動しています。
私自身、看護師転職サイトを利用しないパターンと、利用するパターンの両方を経験しましたが、転職サイトの利用に「かなりメリット」を感じました。
ただ、看護師転職サイトの闇はたしかに存在しているため、それを踏まえた上での利用が必須になります。
とはいえ、看護師転職サイトは、転職活動において「有益なツール」。
闇があったとしても、使わないのは「損」でしかありません。
実際に私も、看護師転職サイトにはかなりお世話になりました。
今回は、そんな私の実体験にもとづいて、看護師転職サイトに闇がある理由や対処法、看護師転職サイトを安全に利用する方法などに関して解説します。
看護師転職サイトに闇があるのは本当です【理由と具体例】
「看護師転職サイトに闇がある」というのは本当の話です。
そしてその理由は、看護師転職サイトの仕組みにあります。
看護師転職サイトの仕組み
具体的には、以下のとおり。
- 看護師Aが、転職サイトに登録する
- 看護師Aが、転職エージェントのサポートをける
- 転職サイト経由で、看護師AがB病院に就職する
- B病院から、転職サイトに「紹介料」が支払われる
このように看護師転職サイトは、主に病院等から支払われる「紹介料」によって運営されています。
さらに、この紹介料というのが結構大きな金額になるんです。
紹介料の金額について
紹介料については、一般的に「理論年収の20〜30%」と言われています。
その理論年収ですが、以下のような計算式で算出することができます。*一例
「月給×12ヶ月+賞与+諸手当×12ヶ月」 = 理論年収
これに、数字をあてはめてみると…
- 24万/月給 × 12ヶ月 + 72万/賞与(3ヶ月分) + 8万/諸手当 × 12ヶ月 = 456万/理論年収
- 465万/理論年収 × 20〜30% = 約93〜139万/紹介料
なんと、看護師一人あたり「約100万」もの紹介料が、看護師転職サイトに支払われることになるんです。
そしてこの紹介料が、看護師転職サイトの闇をうみだす一つの原因となっています。
紹介料が看護師転職サイトの闇をうみだす理由
というのも、紹介料の一部が「インセンティブ」として、転職エージェントに還元されるから。*すべての転職サイトにあてはまるわけではありません
たとえば、紹介料の「3%のインセンティブ」が還元される場合。
- 100万/紹介料 × 0.03%/インセンティブ = 3万円
転職エージェントは、看護師一人あたり「3万円」のインセンティブを受け取ることができます。*紹介料100万の場合
さらに、看護師5人を就職させることがでれきば「15万円」、看護師10人を就職させることがでれきば「30万円」。
こんな感じで、就職させられる人数が多ければ多いほど、転職エージェントがもらえるインセンティブは増えていきます。
当然、転職エージェントとしたら、より多くの看護師を就職させて、より多くのインセンティブを得たいと思います。
それが結果として、看護師転職サイトの闇の原因になってしまうんです。
看護師転職サイトの闇【原因の9割は転職エージェント】
それをわかりやすくあらわしているのが、看護師転職サイトを利用した人のリアルな声。
具体的には、以下のような闇があります。
- ブラックすぎる職場を紹介された
- 希望条件に合わない求人ばかりを紹介された
- 強引に転職させられそうになった
- とにかく連絡がしつこかった
- 実際に働いてみたら労働条件と違った
- etc…
しかし、実際に働きはじめると、ブラックすぎる職場にあ然…。
正直、はじめからわかっていたら、就職していませんでした。
すべてを転職エージェントにまかせてしまった私にも、悪いところはあります。
とはいえ、こんなブラックな職場を紹介してきた転職エージェントには、かなり怒りを覚えます。
しかし、実際に求人を紹介してくれる段階になると、一気に不信感が募りました。
それというのも、こちらが伝えた条件に合わない求人ばかりを、紹介してきたから。
もちろんすべて断り、担当者も変更してもらいました。
はじめに相談した時間はなんだったのかな…。
とにかく連絡がしつこい。
転職後に後悔しないために、じっくりと考えたいと伝えたのに、こちらの気持ちはお構いなし。
それなのに、強引に転職させられそうになりました。
売上をあげたい気持ちはわかりますが、それにしてもひどすぎました。
しかし、働きはじめて数日後、職場側から「夜勤はいつからできますか?」という質問が…。
「ん??」と思い、あらためて労働条件を確認してみると、夜勤勤務をすることになっていました。
もちろん、すぐに退職することに…。
今回の経験から、すべてを転職エージェントに任せず、最終的には自分で確認しなければいけない、ということを学びました。
結論→闇の原因は転職エージェントにあり
とはいえ、これは看護師転職サイトの仕組み的にいたしかたないところ。
実際問題、転職エージェントは、ボランティアではなく「ビジネス」として転職サポートをおこなっています。
そのため、とくに売上重視の転職エージェントに捕まってしまうと、看護師転職サイトの闇に巻き込まれてしまう危険が高くなってしまいます。
とはいえ、闇の原因は一部の転職エージェントによるもの
看護師転職サイトの闇については、一部の転職エージェントが原因になっています。
実際、私の担当になってくれた転職エージェントはとても頼りになる方で、安心してサポートを任せることができました。
余談:闇があっても看護師転職サイトは使った方がいい件
理由は、以下のとおり。
- 看護師転職サイトは、転職活動において「有益なツール」になる
- 転職活動において必要なサービスを、すべて「無料」で利用できる
- 有益なツールを使わないのは「損」でしかない
実際に私の場合、看護師転職サイトを「使わないパターン」と「使うパターン」の両方を経験しましたが、看護師転職サイトを使わないと「損をするな〜」と思いました。
具体的には、以下の記事で解説しています。
.001-3-320x180.jpeg)
闇への対処法【看護師転職サイトを有効活用する方法】
看護師転職サイトを有効活用するためには、質のいい転職エージェントをみつけることが重要になります。
というのも、闇の原因の9割は、一部の転職エージェントが原因になっているから。
実際、私の担当になってくれた転職エージェントはとても頼りになる方で、安心してサポートを任せることができました。
質のいい転職エージェントを見つける方法
結論、複数の看護師転職サイトに登録しましょう。
理由は、転職エージェントの「比較検討」と「取捨選択」をすることができるから。
実際に私の場合は、以下の流れで転職エージェントの比較検討と取捨選択をおこいました。
- 大手の看護師転職サイト、5社に登録する
- 転職エージェントに優先順位をつける
- 上位3名の転職エージェントが所属する、看護師転職サイト3社を利用する
よくある質問「どうやって転職エージェントに優先順位をつけたの?」
私の場合は、以下のような判断基準をもとに、転職エージェントに優先順位をつけました。
- レスポンスは速いか?
- 質問に対して誠実で正確な答えがかえってくるか?
- いい情報だけでなく、悪い情報も教えてくれるか?
- こちらの要望をしっかりと反映してくれるか?
- しっかりと距離感を保ってくれるか?
- 一つひとつの確認を、しっかりとおこなってくれるか?
- etc…
上記に評価点をもうけて、各転職エージェントに点数をつけると「より客観的」に優先順位をつけることができるようになります。
私が利用してよかった看護師転職サイト
ちなみに、私が実際に利用してよかった看護師転職サイトは、以下の3つでした。
それぞれの特徴や利用した感想などは、以下の記事で解説しているので、参考にしてもらえるとうれしいです。
.002-320x180.jpeg)
【闇だけじゃない】看護師転職サイトを利用するメリット
ここまでは読んだ人のなかには、「闇がある看護師転職サイトは、使わない方がいいのでは?」と、疑問に感じている人もいると思います。
もちろん、その気持もわかりますが、私の答えは「使った方がいい」です。
むしろ、看護師転職サイトを使わないのは「損」でしかないと実感しています。
理由は、以下のとおり。
- 看護師転職サイトは、転職活動において「有益なツール」になる
- 転職活動において必要なサービスを、すべて「無料」で利用できる
- 有益なツールを使わないのは「損」でしかない
実際に私の場合、看護師転職サイトを「使わないパターン」と「使うパターン」の両方を経験しましたが、看護師転職サイトを使わないと「損をするな〜」と思いました。
具体的には、以下の記事で解説しています。
.001-3-320x180.jpeg)
看護師転職サイトを利用するメリット
実際に私自身も看護師転職サイトを利用して転職活動をおこないましたが、デメリットよりメリットの方がたくさんありました。
- 転職に必要な情報が手に入る
- 求人探しが楽になる
- 時間を有効活用できる
- ネットには乗っていない情報が手に入る
- 転職についての相談ができる(家族や友人に話せないことなど)
- 言いにくいことがいえる(待遇や条件面など)
- 気軽に見学に行ける
- 気兼ねなく、複数の面接を受けることができる
- 雇用条件の食い違いを防ぐことができる
【闇があっても使うべし】看護師転職サイトを安全に利用する方法
繰り返しになりますが、看護師転職サイトは闇があっても使った方がいい「有益なツール」です。
ただし、安全かつ効果的に看護師転職サイトを利用するためには、以下のことを意識して利用することが重要になります。
- 違うと思ったら断る
- あくまでも自分のペースですすめる
- 使えるものは全部利用する
- 転職サイトは一つのツールであると考える
- 複数の転職サイトに登録する
看護師転職サイトを利用するときは、上記のことが重要です。
具体的には、以下の記事で解説しています。
