レバウェル看護(看護のお仕事)の退会方法を知りたい。
退会できるなら登録したいけど、まだ、どの転職サイトを利用しようか迷っている。
転職に失敗したくないので、転職サイトの選び方や、実際に転職サイトを利用した人の話も聞きたいです。
こういった疑問に答えます。
現在は転職アドバイザーとして活動しています。
レバウェル看護(看護のお仕事)は、私が転職するときに利用した転職サイトの一つです。
心配していた退会についても、「お問い合わせ+担当エージェントへのLINE」で簡単におこなうことができました。
今回はそんな私の実体験にもとづいて、レバウェル看護(看護のお仕事)の退会方法や、失敗しない転職サイトの選び方などに関して解説します。
【簡単】レバウェル看護(看護のお仕事)の退会方法を徹底解説
レバウェル看護(看護のお仕事)の退会方法は、とてもシンプルで簡単です。
というのも、レバウェル看護(看護のお仕事)なら「煩わしいID」「面倒なpassword」を設定せずに、登録することができるから。
そのため、「IDがわからない…」「passwordを忘れた…」から退会できない、ということがなくるんです。
実際、私の場合も、以下の2つの方法でサクッと退会することができました。
- レバウェル看護(看護のお仕事)の、公式サイトから退会の連絡をする
- 担当エージェントに、退会の連絡をする
退会方法①「レバウェル看護(看護のお仕事)の公式サイトから退会の連絡をする」
具体的な流れは、以下のとおり。*2020年12月現在
- レバウェル看護(看護のお仕事)の「公式サイト」にアクセス
- 一番下までスクロールして「お問い合わせフォーム」をクリック
- お問い合わせ内容に、退会したい旨を入力する
手順①:レバウェル看護(看護のお仕事)の「公式サイト」にアクセス
公式サイトにアクセスすると、以下の画面に移動します。
.101.jpeg)
手順②:一番下までスクロールして「お問い合わせ」をクリック
一番下までスクロールすると、以下のような画面にたどりつきます。
.102.jpeg)
ここまでスクロールしたら、「お問い合わせ」をクリックします。
手順③:お問い合わせ内容に、退会したい旨を入力する
必須事項を入力していきます。
最後のお問い合わせ内容のところには、退会したい旨を入力します。
理由については、転職先が決まったというのがいいかなと。
すべて入力できたら、「同意して問い合わせる」クリックします。
.103.jpeg)
お問い合わせ内容について
【退会について】
この度は、レバウェル看護(看護のお仕事)を退会したく、ご連絡させていただきした。
退会理由は、無事に転職先が決定したからです。
また、転職の機会がありましたら、よろしくお願いします。
以上、基本的にこれで退会できますが、たまに担当エージェントに退会の情報が伝わっていないことあります。
すっきりと終わらせるためにも、転職エージェントにも同じように連絡おくのがいいかもです。
退会方法②「担当エージェントに退会の連絡をする」
連絡方法は、電話でもLINEでもどちらもでもOK。
私の場合は、電話が苦手なのでLINEで連絡しました。
LINEの内容は、お問い合わせ内容と同じで問題なしです。
【退会について】
この度は、レバウェル看護(看護のお仕事)を退会したく、連絡させていただきした。
退会理由は、無事に転職先が決定したからです。
また、転職の機会がありましたら、よろしくお願いします。
レバウェル看護(看護のお仕事)を退会するかどうかの判断方法
レバウェル看護(看護のお仕事)の退会を検討したほうがいいのは、以下のような場合です。
- 転職先が決まり、転職活動を終了するとき
- 担当エージェントの対応がイマイチだったとき
ケース①「転職先が決まり、転職活動を終了するとき」
この場合、完全に求人に関する情報がいらないなら、退会したほうがいいです。
なぜかというと、しっかりと退会手続きをおこなわないと、求人情報やお得情報が送られてきてしまうから。
実際、退会せずに放置していたら、ちょくちょくメールがきて、煩わしかったです。
メールについては、配信停止の手続きをおこなうことができますが、しばらく利用しないから退会手続きをしたほうが、なにかといいと思います。
ケース②「担当エージェントの対応がイマイチだったとき」
この場合、いきなり退会してもいいですが、まずは担当エージェントの変更をするのも一つの手段です。
担当エージェントの変更については、「お客様サポート窓口」から簡単におこなうことができます。
変更後の担当エージェントもイマイチだった場合は、退会決定ですね。
退会するときの注意点
基本的に「転職先が決定した」と伝えれば、転職エージェントも諦めるしかないので、しつこく連絡がくることはないです。
ただ、退会理由を「転職サイトに頼むことにした」「いい求人がないから」など、転職続行中のような理由にしてしまうと、しつこく食い下がってくる可能性があるので注意が必要です。
そういった事態を防ぐためには、ウソでもいいので「転職先が決定した」など、転職活動が終了したことを伝えるのがいいです。
よくある質問「退会すると解約金はかかるの?」
退会手続きをしても、解約金はかかりません。
また、登録も無料、転職サイトのサービスや、転職エージェントのサポートなどもすべて無料で利用することができます。
余談:退会後の個人情報について
退会後の個人情報については、公式サイトに以下のような記述があります。
取得した個人情報について、ご本人の同意を得ずに第三者に提供することは、原則いたしません。提供先および提供する内容を特定した上で、ご本人の同意を得た場合に限り、提供いたします。
*一部抜粋
参照:レバウェル看護(看護のお仕事)「個人情報の取り扱いについて」
【体験談】レバウェル看護(看護のお仕事)は利用価値あり【とりあえず登録、微妙だったら退会】
レバウェル看護(看護のお仕事)の利用を迷っているなら、とりあえず登録するのがいいです。
なぜかというと、レバウェル看護(看護のお仕事)は、看護師専門+地域に特化した転職サイトという特徴があるため、自分の住んでいる地域の実情を詳しく知ることができるから。
レバウェル看護(看護のお仕事)のすごいところ
とにかく看護師の生態を知り尽くしているという印象で、こちらの質問に的確に答えてくれました。
また、土地勘がある転職エージェントさんが担当になってくれたため、マイナーな場所の話をしてもすぐに理解してくれ、いちいち説明する手間が省けたのもよかったです。
とくに私の場合は、通勤のしやすさを重視していたため、そういったことを配慮したうえで求人先を紹介してくれたのはありがたかったです。
レバウェル看護(看護のお仕事)の口コミや評判
レバウェル看護(看護のお仕事)の口コミや評判については、以下のとおりです。
- レスポンスが早くて、気になるところを伝えるとすぐに調べてくれ、詳細を教えてくれた
- 担当者の対応がイマイチだった
- 担当者の必死すぎる対応に、かなりの温度差を感じた
- 登録して条件の伝えたのに、連絡がこなかった
- 担当の方がとても丁寧にサポートしてくれたため、安心して任せることができた
- 連絡もスムーズで、こちらの伝えたい意図をしっかりと理解してくれていたところもよかった
口コミや評判については、以下の記事で詳しく解説しています。
.001-5-320x180.jpeg)
【無料】レバウェル看護(看護のお仕事)への登録方法
登録方法は、以下のとおりです。
- レバウェル看護(看護のお仕事)の「公式サイト」にアクセスして、「登録」をクリックする
- 「希望の働き方」「希望の転職時期」を選択する
- 「保有資格」「氏名」「誕生年」「希望の勤務地」を選択する
- 「電話番号」「メールアドレス」「希望連絡時間・希望条件」を入力する
- 「仕事の状況」を選択する
登録といっても、IDやPasswordを設定する必要がないため、思ったより簡単に登録することができます。
方法①:レバウェル看護(看護のお仕事)の「公式サイト」にアクセス
公式サイトにアクセスすると、以下の画面に移動します*2020年12月現在
.104.jpeg)
公式サイトに移動したら、右上の「登録」をクリックします。
方法②:「希望の働き方」「希望の転職時期」を選択する
.105.jpeg)
選択できたら、「次のステップ」へをクリックします。
方法③:「保有資格」「氏名」「誕生年」「希望の勤務地」を選択する
.106.jpeg)
選択できたら、「次のステップ」へをクリックします。
方法④:「電話番号」「メールアドレス」「希望連絡時間・希望条件」を入力する
.107.jpeg)
選択できたら、「次のステップ」へをクリックします。
方法⑤:「仕事の状況」を選択する
.108.jpeg)
選択できたら、「上記の同意して次へ」へをクリックします。
以上で、登録が完了。
あとは、レバウェル看護(看護のお仕事)からの連絡を待つだけです。
レバウェル看護(看護のお仕事)以外にも複数登録するべし【微妙なところは退会すればOK】
結論として、看護師転職サイトを利用するときは、「複数登録」するのがベストです。
なぜかというと、複数登録すると以下のようなメリットがあるから。
- 質のいい転職エージェントに出会える確率があがる
- 希望する求人がみつかる確率があがる
- 貴重な求人情報をゲットできる確率があがる
- よりよい条件の求人がみつかる確率があがる
- より詳しい内部情報をゲットできる確率があがる
- 後悔の少ない転職ができる確率があがる
とくに、看護師転職サイトの良し悪しは「転職エージェントの質で決まる」、といっても過言ではありません。
実際、私も質の悪い転職エージェントにあたってしまった経験がありますが、こちらのことを一切無視した強引なサポートをされ、最悪な気分になりました。
看護師転職サイトへの複数登録は、こういった質の悪い転職エージェントを避けるため、有効な手段になります。
よくある質問「複数登録って何社登録すればいいの?」
まずは、大手の看護師転職サイト5社に登録し、その比較検討・取捨選択して3社まで絞り込みましょう。
なぜ3社かというと、複数登録したときのメリットを、最大限いかすことができるからです。
よくある質問「そもそも、看護師転職サイトは使った方がいいの?」
結論として、転職を考えているなら、看護師転職サイトは「使った方がいい」です。
理由は、以下のとおり。
- 看護師転職サイトは、転職活動において「有益なツール」になる
- 転職活動において必要なサービスを、すべて「無料」で利用できる
- 有益なツールを使わないのは「損」でしかないから
実際に私の場合、看護師転職サイトを「使わないパターン」と「使うパターン」の両方を経験しましたが、看護師転職サイトを使わない方が「損をするな〜」と思いました。