看護師を辞めたいです。
とはいえ、なにから始めたらいいのかわからない…。
看護師を辞めたあとに後悔をしたくないので、実際に看護師を辞めたことがある人のリアルな話を聞きたいです。
こういった疑問に答えます。
この記事を書いている私は、看護師歴10年。
現在は転職アドバイザーとして活動しています。
看護師を辞めたい…、というあなたの気持ち、すごくよくわかります。
かく言う私も、看護師1年目からずーと辞めたいと思っていました。
ただ、実際に辞めることができたのは、看護師10年目のとき…。
今思えば、もっと早く辞めるべきだったと、かなり後悔しています。
今回はそんあ私の実体験にもとづいて、看護師を辞めるときにやるべき事や注意点などを解説します。
【実体験】看護師を辞めたい人のマニュアル書【後悔しないノウハウ】
経験上、看護師を辞めるなら、3年目が終わるタイミングがベストだと思います。
一番の理由は、「もしものときも、簡単に仕事復帰できる」から。
実際に、採用担当者からは、以下のような話を聞きました。
3年働いている実績があれば、安心して雇うことができるし、即戦力としても期待できる。
とくに、人材不足の現場では、ウエルカムな人材ですよ。
また、3年目を終えるタイミングで辞めると、「ストレス減で、ゆるりと働ける」というメリットもあります。
理由は、派遣看護師として、時給2,000円超えの職場で働くことができるから。
詳しくは、以下の記事で解説しています。
.001-2-320x180.jpeg)
よくある質問「新人で辞めるのはダメですか?」
できれば、辞めずに続けたほうがいいです。
一番の理由は、食いっぱぐれる心配がなくなるから。
それに加えて、看護師の仕事は国家資格を保有している人しかおこなうことができない、というのも大きな強みになります。
実際に私の場合は、「看護師資格+看護師経験」という、生きていくうえで心強い保険ができたおかげで、新しいことにチャレンジできるようになりました。
結果、今は看護師時代に比べて、かなりストレスフリーの生活をおくることができています。
.001-8-320x180.jpeg)
看護師2年目で辞めるのもオススメできない
理由はさきほどと同じ。
- 採用担当者に与える印象が悪くなる
- 転職先選びの幅が狭まる
- 一人前のレベルに到達していない
もちろん、1年目よりは確実に知識・スキルともに、バージョンアップしていますが、それでも一人前のレベルには届いていないことがほとんどです。
そういったことからも、看護師を辞めるのは、3年目を終えるタイミングがベストといえます。
【例外あり】こんな場合、看護師3年目未満でも辞めるべき
具体的には、以下のような症状が2週間以上続いている場合は、うつ病の可能性があるので我慢せずにすぐに辞めるべきです。
- 憂うつ感、絶望感、悲しみなど、沈んだ気持ちが続く。
- 意欲が湧かず、何も楽しめない(楽しくない)と感じている。
ささいな出来事や他の人の言動で、自分を責めてしまう。「自分という人間には価値がない」という思いが強い。 - 気力が低下し疲れやすい。思考力や集中カが低下している。仕事や日常生活において、作業能率が落ちている(あるいは、そう感じる)。
- 重く締めつけられるような頭痛。
- 腰痛、肩こリ、身体の節々の痛み。
- 食欲不振、胃の痛み。
- 発汗、息苦しさなど。
引用:すぐに役立つ暮らしの健康情報ーこんにちは2011年3月号:メディカル・ライフ教育出版
少しでも異変を感じたらセルフチェックをするべし
セルフチェックできるものには、以下のようなものがあります。
- うつ病・こころとからだ「うつ病チェックシート」
- こころの陽だまり「うつの症状を自己チェック」
看護師3年目以上なら新しい挑戦をしたほうがいい【5年目以上はとくに】
なぜかというと、やりたいことをやらなかった場合、数年後に後悔する可能性大だから。
実際に私の場合は、看護師10年目で転職しましたが、もっと早く看護師を辞めてやりたいことをやるべきだったと、深く後悔しています。
今思えばですが、私の場合は、オペ室に異動になった5年目のときが、看護師を辞めるべきベストタイミングだったと確信しています。
https://life-climber.com/nurse-quit-5th-year/
あなただけじゃない【多くの看護師がいろいろな理由で辞めたいと思っている】
具体的には、以下のとおり。
- 夜勤がきつい…
- 人間関係が最悪…
- 残業ばかりでプライベートまで影響がある…
- いじめや、パワハラで精神的にツライ…
- 業務の多忙さと比較して給料が割に合わない…
- 人手不足で勤務が大変…
- 休日になっても心が休まらない…
- 看護師に向いていない…
- etc…
あなたにも、当てはまるものがいくつもあると思います。
それと同時に、私同様、上記のような理由で看護師を辞めてもいいのかな…と、悩んでいる人もいると思います。
看護師を辞めたい理由はなんでもいい
理由は、以下のとおり。
- 人によって大事にしている価値観は異なるから
- あなたが大事にしている価値観が、他人に理解されないことが多々あるから
- どんな理由であれ、批判や反対をされることがあるから
実際に私が病院を辞めたのは、「組織に属さず働きたい」という理由でしたが、同期・友人・家族の誰からも理解してもらうことができず、看護師を辞める直前まで批判と反対をされ続けました。
そんなこともあり、一時はこんな理由で辞めるのはダメなのかと、思った時期もありましたが、最終的には勇気をだして辞めるという決断をしました。
もしも、あのとき他人のいうことを気にして、病院に残っていたら一生後悔していたと思います。
.001-9-320x180.jpeg)
辞める理由はなんでもいいけど…【無計画はNG】
理由は、貴重な時間をムダにしてしまうから。
実際に私の場合は、なんとかなるか精神で、ロクに情報収集もせずに看護師を辞めてしまいました。
その結果、なかなか転職先が見つからない、見つけたとしても理想と現実とのギャップに仕事のへの意欲を無くして早期退職するなど、結構な時間をムダにしてしまいました。
やるべきことは徹底的な情報収集
できれば、例外の場合をのぞき、在職中におこなったほうがいいです。
理由は、以下のとおり。
- 収入を確保しながら転職活動をすることができる
- お金の心配がないから、焦らず計画的に転職活動をすすめることができる
よくある質問「看護師を辞めるのは甘えと言われた…甘えは悪いこと?」
個人的には、甘えは決して悪いことではないと思います。
なぜかというと、心身ともに健康に過ごすためには、がんばるだけでなく、甘えることも必要だからです。
実際に私の場合は、嫌なことから逃げた結果、自分が本当にしたい生き方がみつかり、生きることが楽しくなりました。
もしも、「甘え悪、嫌なことから絶対逃げ出してはいけない」という考えのまま、看護師を続けていたら、今頃猛烈に後悔していたと思います。
「甘えは悪だ」という人への対処法
経験上、そういった人の意見は気にしなくても大丈夫です。
なぜかというと、根拠なき意見であることがほとんどだから。
詳しくは、以下の記事で解説しています。
.001-8-320x180.jpeg)
看護師を辞めたいけど「言えない」ときの対処法
こんな悩みを抱えているなら「退職代行サービス」を利用するのがいいと思います。
なぜなら、退職代行サービスを利用すれば、あなたの代わりに退職に必要なすべての手続を、退職代行業者がおこなってくれるから。
実際、私の知り合いの看護師にも、「退職代行サービス」を利用した人がいましたが、以下のようなことをいっていました。
もっと早く利用すればよかった…、そうすればあんなに苦しい思いをなくて済んだのに…
看護師と相性がいい退職代行サービス
結論、わたしNEXTがいいかなと。
理由は、女性向けの退職代行を専門的におこなっているから。
わたしNEXTの評判や口コミ、費用、メリットについては、以下の記事で詳しく解説しています。
.001-2-320x180.jpeg)
【私の場合】看護師を辞めてよかった【幸せ指数がアップした】
理由は、以下のとおり。
- 夜勤がなくなった
- ストレスが軽減した
- 命に関わるプレッシャーから解放される
- 陰湿な人間関係から解放された
- 視野が広がり、世界が広がった
- 生活が規則的になった
- 心の余裕ができた
- ゆったりと考える時間ができた
- 生きていて、楽しいと思えることが増えた
- 幸せ指数がグーンとアップした
- 人生に希望を見出せるようになった
よくある質問「看護師を辞めて後悔したことはないの?」
私の場合は、後悔したことは一つもありません。
なぜかというと、看護師を辞めたことで、人生の「幸せ指数が格段にアップした」から。
幸せ指数が格段にアップした理由は、以下のとおり。
- 身体的・精神負担が激減した
- ストレスが激減し、心身ともに穏やかに過ごせる日が増えた
- 人生に希望ができ、「生きていて楽しい」と思えることが増えた
詳しくは、以下の記事で解説しています。
.001-4-320x180.jpeg)
看護師を辞めたい方のキャリア相談を受けています
看護師を辞めたいけど、どうすればいいかわからない…
そんなあなたにとっての、最適な生き方を一緒に考えます。
具体的には、以下のようなことをおこないます。
- 看護師を辞めたい人の生き方をサポート
- 看護師を辞めた場合の経験談を紹介
- 看護師から一般職へ転職する方法
- 看護師を辞めた後の行動目標の検討
上記のとおりで、看護師を辞めた私の経験談を踏まえて、看護師以外に転職するための方法や、看護師を辞めた後の行動目標の検討などを、あなたと一緒におこないます。
- 価格は「3,000円/時間」です。
具体的なサポート内容や利用方法、申込方法などについては、以下の記事で解説していますので、参考にしてもらえるとうれしいです。
.002-320x180.jpeg)