実際に両方を利用し感じた、よかった点・悪かった点を知りたい。
転職を検討しているので、看護師転職サイト・ハローワークを効果的に使い倒す方法を知りたい。
こういった疑問に答えます。
現在は転職アドバイザーとして活動しています。
看護師転職サイトとハローワークの利用に関して、実体験にもとづいて解説します。
【体験談】看護師転職サイトとハローワーク【両方利用するのが最適解】
結論として、転職サイトとハローワークを両方利用するのが最適解です。
なぜかというと転職サイトには転職サイトの、ハローワークにはハローワークのよい点・悪い点があるから。
実際に私も、転職サイトとハローワークの両方を利用して転職活動を行いました。
その経験から転職サイトとハローワークを両方を利用したほうが、転職を有利にすすめることができるということがわかりました。
【利用してわかった】看護師転職サイトとハローワーク【よかった点・悪かった点】
転職サイトとハローワークを利用して、よかった点・悪かった点は以下の通り。
よかった点 | 時間を有効活用できる |
複数の転職サイトから比較検討することができる | |
専任の転職エージェントがついてくれる | |
履歴書・職務経歴書の添削をしてくれる | |
安心して面接に臨むことができる | |
条件面の交渉をしてもらうことができる | |
内部情報を知ることができる | |
悪かった点 | 転職エージェントが質が一定ではない |
紹介料がネックになることがある | |
連絡がしつこいと感じることがある |
よかった点 | 自分のペースで求人探しができる |
職員の質に一定感がある | |
商売感がない(ガツガツしていない) | |
悪かった点 | 時間が限られている |
その都度担当が違う | |
現地まで行かないといけない | |
混んでいると待ち時間がある | |
詳しい内部情報などはわからない |
これらについて、解説していきます。
時間を有効活用できる転職サイト/時間が限られているハローワーク
できるだけ時間を有効活用したいなら転職サイトの利用がベスト。
理由は以下の通り。
- 基本的にネット・電話・メールなどでいつでもやりとりができる
- 専任の転職エージェントがあなたの都合に合わせて連絡をしてくれるため、空いた時間を有効活用できる
実際に私も転職サイトを利用していましたが、仕事終わりや夜勤明け、休日の空き時間など連絡してほしい時間を指定することできとても助かりました。
これに対してハローワークの場合は、基本的に日中の営業でさらに現地まで足を運ぶ必要があります。
また相談窓口も限られているため、基本的には待ち時間というものが発生してしまいます。
自分のペースで求人探しができるハローワーク/連絡がしつこいと感じる転職サイト
自分のペースで求人を探したいならハローワークが優位。
理由は以下の通り。
- 基本的にハローワークから求人紹介の電話はこない
- 紹介した場所に就職しても紹介手数料のようなものが発生しない
これに対して転職サイトの場合は、営利目的で転職サポートを行なっているため、積極的に連絡をしてきます。
よくある質問「営利目的ってどうゆうこと?」
具体的に転職サイトは以下のような流れで、紹介手数料を得て会社を運営しています。
- 看護師が転職サイトに登録
- 転職サイトが看護師に求人先(病院等)を紹介
- 転職サイトが紹介した求人先(病院等)に看護師が就職
- 求人先(病院等)が転職サイトに紹介手数料を支払う
転職サイトを無料で利用できるのは、求人先から紹介手数料を得てるからです。
当然、転職サイトとしてはなるべく多くの人を就職させたいと考えるので、積極的に連絡をしますよね。
その結果、連絡がしつこいと感じたり、自分のペースで求人探しができないという事態が起こってしまうんです。
ただはっきりと連絡頻度を減らしてほしいと言えば、こちらの希望を聞いてくれるのでそこまで心配する必要はないと思います。
専任の転職エージェントがいる転職サイト/その都度担当が違うハローワーク
特定の人に担当してほしい、毎回違う人に同じことを説明するのが億劫という方は、転職サイトの利用が最適解です。
なぜかというと、転職サイトでは専任の転職エージェントが担当についてくれるからです。
よくある質問「専任の転職エージェントが担当になってくれると何がいいの?」
情報の共有とアップデートができる、というメリットがあります。
あなたも経験があると思いますが、同じ話を何度もするのって結構疲れますよね。
しかし専任の転職エージェントが担当になってくれれば、常に情報を共有できるため、何度も同じ話をする必要がなくなります。
さらに担当が同じ人なら、情報の上書きとアップデートができるため、常に最新の情報を共有することもできます。
このように専任の転職エージェントが担当になるということは、情報命の転職においてとてもメリットがあることなんです。
職員の質に一定感があるハローワーク/転職エージェントの質にばらつきがある転職サイト
転職サポートの質に一定感を求めているなら、ハローワークのほうが優位。
なぜならハローワークは厚生労働省によって運営されているため、良くも悪くも職員の質に一定感があるからです。
民間の職業紹介事業所では就職へ結びつけることが難しい就職支援困難者を中心に支援する最後のセーフティネットとしての役割を担っています。また、地域の総合的雇用サービス機関として、職業紹介、雇用保険、雇用対策などの業務を一体的に実施しています。
*引用元:厚生労働省
よくある質問「なんで転職エージェントには質のばらつきがあるの?」
原因の一つが、紹介手数料の存在です。
具体的には、紹介手数料が目的になってしまっている転職エージェントがいるということです。
仮に売り上げ重視の転職エージェントが担当になってしまうと、以下のような危険があります。
- 希望とは違う求人を紹介しされてしまう
- 連絡がこない
- ただただ就職させようとする
- etc…
とはいえ、こういった転職エージェントはごく一部。
また万が一、このような転職エージェントが担当になってしまった場合に、いつでも担当を変更することができるので安心です。
転職エージェントのメリット・デメリットについては、以下で詳しく解説しています。
https://life-climber.com/nurse-changejob-agent/
内部情報を知ることができる転職サイト/内部情報まではわからないハローワーク
求人先(病院等)の内部情報を知りたいと思っているなら、転職サイトの利用が最適解です。
理由はシンプルで、転職サイトにはハローワークでは把握しきれていない内部情報を数多くもっているからです。
実際に私も転職サイトを利用して転職活動を行ったのですが、実際に働いている人の話を元にしたリアルな内部情報を教えてもらうことができました。
とくになかなか知ることができない、各病棟の雰囲気を知ることができたのは助かりました。
個別的なサポートの転職サイト/画一的なサポートのハローワーク
求人先(病院等)に合わせた個別的なサポートを受けたいと思っているなら、転職サイトの利用が最適解です。
なぜなら看護師を専門にサポートしている転職サイトには、ハローワークにはない独自のノウハウがあるからです。
実際に私の場合は、履歴書・職務経歴書の作成と、面接対策で大変お世話になりました。
- 履歴書に関して:求人先(病院等)の採用担当者が求めている志望動機
- 職務経歴書に関して:求人先(病院等)の採用担当者が好む書式
- 面接対策に関して:求人先(病院等)で過去に聞かれた質問と質問に最適な答え
このなかでとくに助かったのは面接対策でした。
私の場合は、面接対策だけでなく面接にも同行してもらったおかげで、落ち着いて面接に臨むことができました。
条件面の交渉をしてくれる転職サイト/そこまでのサポートはないハローワーク
よりよい条件で転職したいと考えているなら、転職サイトの利用が最適解です。
理由はシンプルで、転職サイトなら条件面の交渉をしてくれるからです。
当然、交渉に失敗することもありますが、交渉しなことには何もはじまらないのでダメ元で頼んでみるのがオススメです。
看護師転職サイトとハローワークを効果的に利用する方法
転職サイトをメインに、ハローワークを補助的に利用するのがベストだと思います。
なぜかというと、転職サイトにはハローワークにはない求人(いわゆる非公開求人)が多数あるからです。
実際に採用担当者の方に聞いたのですが、優秀な人材を確保するためにあえて転職サイトだけに求人情報を掲載している場合があると言っていました。
基本的にそういった求人は、好条件のことが多いという特徴があります
転職サイトに登録しておけば、こういった好条件の求人を紹介してもらえる可能性が高くなるというメリットがあります。
ただ人によっては、転職サイトのサポート体制が合わないという人もいます。
そういった場合に備えて、ハローワークをサブ的に利用しておくといいと思います。
失敗しない転職をするためには、どんなときでも臨機応変に対応することが重要です。
なお、有益なツールである看護師転職サイトも、使い方を間違える不利益を被る可能性があるので注意が必要です。
そのあたりについては、以下の記事のなかで解説しています。
.002-1-320x180.jpeg)