というか…どの転職サイトを利用したらいいか、困っているので転職サイトの選び方を知りたい。
これから転職を考えているので、マイナビ看護師含め、実際に転職サイトを利用した人の話を聞きたいです。
こういった疑問に答えます。
現在は転職アドバイザーとして活動しています。
私の場合は、転職サイト無しバージョンと、有りバージョンで転職活動をおこないましたが、断然、転職サイトを利用したほうがよかったです。
今回はそんな私の実体験にもとづいて、マイナビ看護師の口コミや評判だけでなく、転職サイトの選び方などについて解説します。
マイナビ看護師の口コミや評判【参考程度にした方がいい】
まずはじめに、口コミや評判は参考程度にして、良し悪しを判断するのは実際に利用して決めるのがいいです。
なぜかというと、物事の感じ方は十人十色で、人によってまったく異なるからです。
実際、同じ質のサービスを受けたとしても、以下のようなことが往々にして起こりえます。
- Aさん→いいサービスだと感じた
- Bさん→悪いサービスだと感じた
- Cさん→良くも悪くもないサービスだと感じた
このように、同じ質のサービスを受けても、人によって感じ方はさまざま。
そして、あなたがどう感じるかは、実際に利用してみないとわかりません。
とはいえ、予期せぬトラブルを防ぐためには、実際に利用した人の口コミが重要なのも確かなので、さらっとチェックするのがいいです。
マイナビ看護師の口コミや評判のまとめ
結論、いい口コミがあれば、悪い口コミもある。
具体的には、以下の感じ。
- 対応自体は丁寧でいいが、紹介してくれる求人がイマイチな印象だった
- 担当さんがハズレだった…
希望はしっかりと伝えたが、紹介してくれる求人が希望とは違った - 私のペースで、少しずつ条件のすり合わせをしていき、最終的にとてもいいところに転職することができた
- 基本的にメールでのやり取りでしたが、大きな問題なく希望に近い転職先に就職することができた
- 転職活動するのは新卒以来、履歴書や面接などがかなり心配だったので、マンツーマンでの就職対策はとても助かりました。
口コミや評判を調べた結果、悪い口コミといい口コミの割合は、半々くらいという感じでした。
また、さまざまな口コミや評判をみると、やはり担当になったエージェントさんの質によって、満足度が大きく異なることがわかりました。
悪い口コミや評判
悪い口コミや評判には、以下のようなものがありました。
途中、希望じゃない分野の求人を紹介されたときは、イマイチを通り越して「え…」と思いました。
その後も、なかなか話が進まないので、他の転職サイトも利用して転職活動をすすめました。
ただ、具体的な転職条件の話になってからは、少し雲行きが怪しい感じに…。
たしかに、今思えば私の希望する条件が高すぎたかもしれません。
ただ、それでもまったく条件にあった求人がないというのは、転職サイトとしてどうなのかと思いました。
担当さんがハズレだったのかな…。
ただ、その後、紹介してくれる求人は、どれも私の希望するものとは違うものでした。
友人が利用したときは、ほぼ希望どおりの条件の場所に転職することができた、と言っていたので担当する人によってレベルが全然違うんだなと思いました。
いい口コミや評判
いい口コミや評判には、以下のようなものがありました。
なにより、担当になってくれた方が、しっかりと私の話を聞いてくれたことが安心につながりました。
あくまでも私のペースで、少しずつ条件のすり合わせをしていき、最終的にとてもいいところに転職することができました。
担当になってくれた方には、感謝です。
ただ、私の担当になってくれた方は、全然そんなことなかったです。
もちろん、紹介してくれる求人のなかには、希望とは少し違うものもありましたが、その旨を伝えるとすぐに候補から外し、ゴリ押ししてくることはなかったです。
電話する時間があまりなく、基本的にメールでのやり取りでしたが、大きな問題なく希望に近い転職先に就職することができ安心しました。
担当さんの就職サポートと、わかりやすい就職対策をおこなってくれたことです。
転職活動するのは新卒以来、履歴書や面接などがかなり心配だったので、マンツーマンでの就職対策はとても助かりました。
求人に関しては、すべて希望とおりとはいかなかったですが、それでも担当さんとすり合わせた結果見つけた求人なので不満はないです。
いろいろな口コミや評判がありますが、私は利用してよかったと思います。
【体験談】マイナビ看護師は利用価値あり
あくまでも、個人的な感想ですが、マイナビ看護師は利用価値ありです。
もし、利用するか迷っているなら、口コミや評判などをそこまで気にせず利用したほうがいいと思います。
そう言える理由は、私がとてもいい担当さんと出会えたからです。
マイナビ看護師で出会った担当の鈴木さん
鈴木さんは少し背の低い愛嬌のある女性の方だったのですが、第一声で「失敗しませんから!安心してください!」と笑顔でいうので思わずコーヒーを吹き出しそうになりました。(後日談ですが、私がとても不安そうな顔をしていたみたいです…)
しかし、その言葉は冗談ではなかったようで、話をしていくうちにその豊富な情報量や質問に対する的確な答え、妥協しない姿勢などこの人にならすべてを任せてもいいと思っていました。
最終的に鈴木さんには4箇所の施設に同行してもらった後に、もう一度話し合いをして無事に転職することができました。
もちろん、転職先の環境はとてもよく、充実した毎日を過ごすことができました。
転職サイトの選び方【マイナビ看護師など、大手を選べばOK】
看護師転職サイトを選ぶときには、以下のことが重要です。
- 「大手の看護師転職サイト」から選ぶ
- 大手の看護師転職サイトを「複数登録」する
具体的には、以下の記事で解説しています。
.002-320x180.jpeg)
よくある質問「転職サイト選びで注意することはある?」
注意する点ではないですが、転職サイトを選ぶときは「複数登録する」ということをおこなってほしいです。
なぜかというと、以下のようなメリットがあるからです。
- それぞれの転職サイトにないものを、補い合うことができる
- 希望する条件の求人がみつかりやすくなる
- 転職エージェントを比較することができる
このなかでも、とくに重要なのは「転職エージェントを比較する」ということかなと。
口コミや評判でもわかる通り、転職サイトの良し悪しは、転職エージェントの質で左右されるといっても過言ではありません。
だからこそ、転職サイトに複数登録して、質のいい転職エージェントをみつけるのは、必須作業と言えます。